Quantcast
Channel: はるかぜそよそよ♪ニットソーイング教室「はるそら」
Viewing all 3055 articles
Browse latest View live

「カーディガンに合わせたインナーを。」~生徒さんの作品~

$
0
0

今日の生徒さんの作品です。

 

先日作った千鳥格子の「フレアーカーディガン」(LT-699)に合わせたインナーを作りたいとのことで、「サークルカラーブラウス」(LT-674)を作られました。

 

 

サークルカラー、丸い衿が可愛いです。

 

 

同じ生地でもう1着。

 

こちらは「スクエア切替ブラウス」(LT-678)です。

 

 

前から見ると普通ですが、サイドのラインがスクエアに。

 

 

「いいのができて、お父さん(ご主人)が喜ぶやろう。」とおっしゃっていました。

 

「ん?なぜご主人が喜ぶの??」と思って尋ねたら、奥さんが作ってきたのを見てご主人が喜ばれるそう!

 

「優しいんですよ、主人。褒めてくれます。」と。

 

同じ生地でお揃いを喜んで作る、70代の仲良しご夫婦なのです。(お揃いの作品はコチラ→

 

毎回ご主人のお話が出てくるので、ほんとに仲がいいんだな~と感心しました。

 

こちらのスカートは別の方が作られたもの。

 

 

バルーンスカートをみんな作ってるから「私も作ってみようかな」と挑戦されました。

 

 

パターンより15センチ短くしています。

 

柄物で作るのもいいですね~。


3月後半体験教室 予約可能状況

$
0
0

【4月スタートの生徒さん募集受付開始】

※4月の募集人数は2名です。

 

自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?

 

ニットソーイングなら、それが可能です。

 

60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪

 ○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。

 ○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?

 ○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?

 そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。

 3月後半の体験教室受付状況です。


 【3月】
19日(月) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

20日(火) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

21日(水・祝) ①10時~  ②13時半~ ③14時半~

22日(木) 会議出席のため休み

23日(金) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

24日(土) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

 

26日(月) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~ 

27日(火) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

28日(水) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

29日(木) ①10時~ 13時半~ ③14時半~

30日(金) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

31日(土) ①10時~  ②13時半~ ③14時半~

 

 

 

体験教室ではトレーナーまたはチュニックを作ります。

 料金は1,080円。
 (生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)


 ご予約は 
  ★電話 0944-67-6177
      (留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。)
  ★メール nshsb470☆yahoo.co.jp 
      (※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
  ★アメブロのメッセージでも承ります。

 ※体験教室は、入会を考える方のためのものです。1dayレッスンとは趣旨が違いますのでご理解ください。
 ※体験教室の後に、ニットソーイング教室の説明をさせていただきます。
 ※見学だけでも承ります。お気軽にどうぞ♪
 ※入会するために必ず体験をしなければならない、というわけではありません。入会すると決めてからいらっしゃる方も多いです。

「1日で出来るなんて!」~生徒さんの作品~

$
0
0

今日の生徒さんの作品です。

 

3月の新パターン「マオカラーパネルジャケット」(LT-994)と「レイヤードスリットスカート」(LB-268)を、セットで作られました。

 

 

柔らかめのチェックの生地。

 

(ボタンホールは家でしてきます、とのことで、写真はボタンなしです。)

 

 

スカートは黒のフォーマル生地を重ねて。

 

 

動くとチラッと見える黒が、締まった印象にしてくれますね。

 

こちらの方は義理の妹さんへのプレゼントに、少し張りのある生地で作られました。

 

ボタンホールまで出来上がって、あとはボタンを付けるだけ。

 

 

スカートは同じ生地を2枚重ねました。

 

 

上下のセットアップが1日で出来てしまうんです。

 

チェックで作った方は先日裁断を済ませていたので、午後から半日で出来上がりました。

 

張りのある生地で作るとウエストシェイプと裾の広がりが強調され、かっこいい感じになります。

 

裾の広がりが気になる方は、柔らかめの生地で作るといいですね。

6年前に渡した種を育ててくれていた人。

$
0
0

いきなり訳の分からないタイトルなんですが・・・。

 

でも、今日のブログのタイトルはこれだ!と思って。

 

今日は万葉色役術の鑑定でした。

お申し込みいただいたのが、何と6年前に出店したイベント「秋色マルシェ 恋びより」に来てくださっていたお客さん。

 

6年も前ですよ。それからずっとブログを見てくださっていたとのこと。

 

お名前は覚えてなくて、もしかしたらあの方かな?と思っていたら、やっぱり思っていた方でした。

 

その後もよくイベントにお越しいただき、いろいろ作品を買ってくださっていました。

 

今はイベントに出店することは無くなりましたが、その頃は、いろんなイベントに出店していたのです。

みなさんに存在を知ってもらうための、種まきの時期でした。

 

ちょうどその頃、教室を始めようと心に決めた時期だったんですね。

そのことをまだ誰にも言ってなかったのに、その方に「お教室はされないのですか?」と尋ねられたので印象に残っていました。

「決心したとたん、伝わった??」と、思いましたね~。

 

今日は、私が昔作ったバッグをお持ちで。

そしてそのバッグの中から「これも、これも」と、ポーチが出てくる~!

 

 

これだけでなく、「家にもまだ持ってます」とのこと。

 

大事に使っていただいて、感激しました。

 

今日はご家族の方の分も含めて4人分の鑑定。

 

 

6年前に渡した種が、時を経てこういう形で繋がるとは!

 

こつこつブログを続けてきて良かったと思う瞬間でもあります。

 

鑑定自体はまだまだ上手くできないところがありますが、それでも「心が軽くなった。言葉がスーッと入ってきました。」と言われて、少しでもお力になれたかなと思います。

 

そして、私のことをすごく褒めてくださるんですよ。

癒される、空気感が丸く柔らかい、陽だまりみたい、等々。

つい最近も別の方に同じようなことを言われて、嬉しくなりました。

忘れないように、ここに書きとめておきます(笑)

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

あなたの「色と役割」をお伝えする『万葉色役術』

 

2018年4月から鑑定料が8,000円になります。(現行5,000円)

○気になっていた!

○いつか受けてみたいと思っていた!

 

そんな方は、お早めにお問い合わせください。

 

3月30日までにお申し込みと鑑定日の予約が完了した方は5,000円です。

 

場所:福岡県みやま市瀬高町下庄213-1 ニットソーイングはるそら

鑑定日は、予約時にお問い合わせください。

 

ご予約は

 ★メール nshsb470☆yahoo.co.jp
      (☆を@に変えてメールください。件名に「万葉色役術鑑定申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
  ★アメブロのメッセージでも承ります。

 

「ジャンパースカートと、ブラウスと、アシンメトリーTシャツと。」~生徒さんの作品~

$
0
0

生徒さんの作品です。

 

こちらの方は「ジャンパースカートが欲しい」ということで、「おおい布付ジャンパースカート」(LO-201)を作られました。

 

 

おおい布をつけずに、シンプルな形に。

 

 

小柄な方ですので、見幅を狭くし、上下の切替部分を9センチ上げています。

 

ちょうど良いサイズになりました。

 

こちの方は、娘さんとお孫さん用に作った残りの生地で、ご自分用の「後フリルブラウス」(LT-803)を。

 

 

柄と無地をどう組み合わせるか迷った結果、この組み合わせになりました。

 

 

組み合わせは何通りにでもなりますからね、迷います。

 

親子3代おそろいになりました!

 

そしてこちらの方は「裾アシンメトリーTシャツ」(LT-368s)を作られました。

 

 

これは、パターンの絵で見てもピンとこなかったのですが、出来上がりがすごくきれいなラインでした。

 

 

横に深いスリットが入っているようにも見えます。

 

私も作ってみたいなと思い、早速裁断しましたよ~。

 

早く仕上げたくてうずうずしています。

「根強い人気のバルーンスカート」~生徒さんの作品~

$
0
0

去年からずっと人気のバルーンスカート。

 

私は4枚持ってるし、よく着ています。

 

生徒さんにも人気で、作る方が多いですよ~。

 

こちらは、前の職場の先輩2人に「私も作って!」と頼まれたそう。

 

 

黒で、張りのある生地。

 

もう1枚はデニム風の生地で。

 

 

こちらは別の生徒さんが定番のフォーマル生地で、パターン通りの長さで作られたもの。

 

 

どれも素敵でしょ♪

 

生地を変えて、長さを変えて、いろいろ作ってみたくなりますよね。


ポケット付ノーカラーコート&ねじり衿ラグランチュニック

$
0
0

諸事情で教室に通えなくなった生徒さんが、裁断だけして、ずっとそのままになっていた生地。

 

私が代わり縫い上げました。

 

「ポケット付ノーカラーコート」(LT-956)

 

 

切替部分にポケットが付いています。

 

 

残りの生地で、何か作れるものがあったら作ってくださいとのことだったので、こちらのTシャツを作りました。

 

 

「ねじり衿ラグランチュニック」(LT-660)

 

着丈を短くして、袖は8ミリで仕上げています。

 

 

これからの季節にちょうどいいかな~と思って。

 

冬はタートルと重ね着してもいいですね。

 

たくさん作って楽しんでいらっしゃったのですが、手術後、指先が思うように動かせなくなったそうで。

こういうお話を聞くと、この先いつどうなるかって、全く分からないもの。

今できること、してみたいことを後悔しないよう全力で楽しもう!と改めて思います。

カーディガンとベスト

$
0
0

教室に通えなくなった生徒さんの、お手持ちの生地を代わりに縫い上げたもの第2弾です。

 

 

こちらは「後ハイネックカーディガン」(LT-991)

 

 

あまり長いのは着ないということで、着丈を短くして、薄手のメートテープを使いました。

 

残りの生地で何か作れるものを、おまかせで、ということでこちら。

 

 

「オフタートルベスト」(LT-664)

 

着丈を短くして、ちょうどこれが出来ました。

 

この生地は「シャネル風ジャケット」を作った残りなのです。1枚で3着できたんですね~。

 

今日お渡しで、「自分では思いつかない形で、新鮮です。」と喜んでいただきました。


『みやまぶらり旅』でした。

$
0
0

お天気が良く、暖かくなった今日は『みやまぶらり旅』で、「春色ぺたんこポーチ作り」のワークショップでした。

 

 

午前、午後とも、2名ずつ参加していただきました。

 

 

生地を選んで裁断するところから。

 

 

ここを見ながら縫うと縫いやすいとか、専用の押さえに変えることなど、縫う時のちょっとしたコツをお伝えしながら進めていきました。

 

 

初心者の方でも大丈夫なように、簡単なものを選んでいたのですが、みなさんお上手で。

 

 

ミシンも一人1台使えて、待ち時間なくスムーズに進みすぎて、2時間の予定が1時間くらいで完成しました。

 

みなさんには、ちょっと物足りなかったかも・・・。(←今回の反省点です。)

 

 

「生地がどれも可愛い。」「形になると楽しい!」と、喜んでいただきました。

 

 

いつもの教室とはまた違う緊張感があって、実は前日から妙に緊張してました。

 

無事に終わってホッとしています。

 

一番遠くは福岡市からのご参加でした。

みなさん、わざわざ時間を作り参加費を払ってご参加いただき、ほんとにありがとうございます!

 

なにか一つでも得るものがあったら幸いです。

 

 

アトリエの前にはこんな旗まで立ててもらって。(風で裏返ってます。)

近所の方が二度見して通って行かれたのを目撃しました(笑)

 

受付からご案内まで、みやま市観光協会のご担当の方もありがとうございました!

 

次回、また機会があるならば何がいいかな~。

W付け長袖Tシャツ

$
0
0

今月出た、臨時パターン「W付け長袖Tシャツ」(LT-380)。

 

 

(スカートは「バルーン切替スカート」、パターン通りの長さです。)

 

濃紺の生地で作りました。

 

 

こういうシンプルなTシャツのパターンが欲しかったから嬉しい!

 

 

着丈は55センチ仕上がりにして、身頃と袖は私サイズにしています。

 

トレーナーっぽい生地で作っても可愛くできそう!

 

ロックミシンだけで出来上がるから、習い始めて初日の方も作れるパターンですね。

「上品なラメ生地でねじり衿Tシャツ」~生徒さんの作品~

$
0
0

生徒さんの作品です。

 

控えめなラメが入った生地で、「クロスタックねじり衿チュニック」(LT-992)を作られました。

 

 

スカートは別の生徒さん作のもの。コラボです。

 

 

着丈を短くして、55センチ仕上がりにしています。

 

 

写真で分かるかな?

 

細かいラメが入っている生地です。

 

こちらの生徒さん、4月からはマスターコースです。

マスターコースに進む方がいらっしゃるということは、私も、また一歩成長する機会を与えてもらったと思っています。

とてもありがたいことです。

 

一緒に、楽しみましょう!

「ゴージャスな仕上がりになりました!」~生徒さんの作品~

$
0
0

今日の生徒さんの作品です。

 

甥っ子さんの結婚式へ出席する姪っ子さんための、お呼ばれ用の服を作られました。

 

 

ベージュのレース生地です。

 

 

上品ですね~。

 

 

アンダーは定番フォーマル生地のカーキ色です。

 

模様が際立って、落ち着いた感じになりました。

 

高級感のある生地。こういうワンピースを買ったら数万円はしますよね。

しかもサイズを合わせてるし。

 

ご自分のも作られてるし、同じ結婚式に出席する方の分を、もう一人分作られる予定です。

「セットアップスーツ 3種」~生徒さんの作品~

$
0
0

生徒さんの作品です。

 

今月の新パターン、「マオカラーパネルジャケット」(LT-994)とのセットアップ。

 

お一人目は黒のデニム定番生地で作られました。

 

 

スカートは「マーメイドライン6枚接ぎスカート」(LB-022)の丈を短くしたもの。

 

 

意外と薄手で柔らかいデニム生地ですが、きれいなラインが出るな~と思いました。

 

柔らかい生地で作ってみるのもオススメです。

 

お二人目は、今日スカートが出来上がりました。

 

 

ツイードみたいな、張りのある生地です。

 

 

ボタン無しで、ブローチで留めて着るそうです。

 

 

内スカートは、紺のフォーマル生地です。

 

最後の方は、薄ピンクのツイード調の生地。

 

 

後はボタンホールをしたら出来上がり。

 

 

内スカートは同じ生地の裏側が見えるよう、重ねました。

 

 

コサージュ付けたら入学式や入園式によさそうです。

 

このジャケット&スカート、人気でした!いろんな作品が見れて嬉しいです♪

4月前半体験教室 予約可能状況

$
0
0

【5月スタートの生徒さん募集受付開始】

5月の募集人数は2名です。(※4月スタートの募集は定員に達しました。)

 

自分サイズの服が、短時間で作れるようになりたいと思いませんか?

 

ニットソーイングなら、それが可能です。

 

60分で1着縫えるようになるニットソーイング。まずは体験教室をどうぞ♪

 ○「ニットソーイング」って何?

 

  ○ニットソーイングをしてみたいけど、縫えるかどうか不安。

 ○ほんとに短時間で洋服が縫えるの?

 ○通ってみたいけど、教室の雰囲気はどんな感じ?

 そんな方のために、ニットソーイングはるそらでは体験教室をご用意しております。

 4月前半の体験教室受付状況です。

 【4月】

 

2日(月) ①10時~ 13時半~ ③14時半~

3日(火) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

4日(水) ①10時~ 13時半~ ③14時半~

5日(木) ①10時~ 13時半~ ③14時半~

6日(金) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

7日(土) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

 

9日(月) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

10日(火) ①10時~ 13時半~ ③14時半~

11日(水) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

12日(木) ①10時~ 13時半~ ③14時半~

13日(金) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

14日(土) ①10時~ ②13時半~ ③14時半~

 

 

 体験教室ではチュニックまたはトレーナーを作ります。

 料金は1,080円。
 (生地はこちらで用意したものになります。選ぶことはできませんが、どんな柄になるのかはお楽しみ♪)


 ご予約は 
  ★電話 0944-67-6177
      (留守電の場合はお名前とご連絡先をお願いします。こちらから折り返しお電話いたします。)
  ★メール nshsb470☆yahoo.co.jp 
      (※体験教室へのお問い合わせ専用です。☆を@に変えてメールください。件名に「体験教室申し込み」とご記入の上、お名前、電話番号、希望日をお願いします。)
  ★アメブロのメッセージでも承ります。

 ※体験教室は、入会を考える方のためのものです。1dayレッスンとは趣旨が違いますのでご理解ください。
 ※体験教室の後に、ニットソーイング教室の説明をさせていただきます。
 ※見学だけでも承ります。お気軽にどうぞ♪
 ※入会するために必ず体験をしなければならない、というわけではありません。入会すると決めてからいらっしゃる方も多いです。

「ストレス解消になりました!」~生徒さんの作品~

$
0
0

今日の生徒さんの作品です。

仕事が終わって、午後からお越しになりました。そして、こちらの「W付け長袖Tシャツ」(LT-380)が完成。
 
 
紺色のギンガムチェックが可愛いですね!
 
 
W付けもきれいに出来ましたよ。
 
 
ワイドパンツに合わせるなら、こんな風に裾をインしても。
 
年度末で忙しい時期。「ストレス解消になりました!」と、嬉しい言葉を残して颯爽と帰って行かれました。
 
縫ってる時は無心になれますからね~。出来上がった達成感もあるし、その気持ち、よく分かります!
 
パンツは別の生徒さんが作られたもの。
「スカウチョパンツ」(LB-176)の丈を伸ばして、おおい布なしバージョンです。
 
 
こちらの生徒さんは「スリットリボンブラウス」(LB-800)も仕上がりました。
 
 
袖だけ水玉というのが可愛いですね!
 
今日はもう1枚出来上がりました。
 
 
「裾アシンメトリーTシャツ」(LT-368s)。
 
横からのラインが素敵です。
 
 
前身頃・後身頃・袖と、違う生地なんですが、不思議と統一感が出てモードな仕上がりになりました。
 
 
細身のパンツにも似合いますが、ワイドパンツにもいいですね。

前後Vネックワンピース

$
0
0

4月の新パターンです。

 

前後Vネックワンピース。

 

 

紺色のチェックで作りました。着丈はパターンより8センチ短くしています。

 

前後中心に切替があるので、チェックはちょっとね・・・と思いましたが、あえてチャレンジ!

 

何とか合いました。

 

 

前中心のVステッチがちょっとずれてしまって、やっぱり目立つのでやりなおしました。

 

 

でも細かいところは見ないでね、って感じです(笑)

 

後もVネックですよ~。

 

 

合わせるインナーを、何にしようかこれから考えます。

「コーディガンと、お孫さんのスカートと。」~生徒さんの作品~

$
0
0

生徒さんの作品です。

 

いつもお二人揃ってお越しになる生徒さん。

 

お一人目の方はピンクのツイード調の生地で「コーディガン」(LT-966)を作られました。

 

 

厚みのある生地で作るとコート寄りになり、薄手の生地だとカーディガンになります。

 

 

今度は薄手の生地で作ってみたいとおっしゃってました。

 

最近は明るい色を選ばれるようになり、その変化が楽しいです♪

 

こちらの方は2歳と4歳のお孫さん用に、ギャザースカートを。

 

 

小さくて可愛い・・・。

 

 

ギャザーの寄せ方は、いくつか方法があります。

 

今回は6コールゴムを使う方法をしてみました。

 

「意外と縫うところが多かった」とおっしゃってましたが、可愛いお孫さんのため頑張りましたね!

 

このスカートを着て、クルクル回ったりするんでしょうね~。

「もう出来上がったんですか!?」~生徒さんの作品~

$
0
0

生徒さんの作品です。

 

1枚の生地で、2枚Tシャツを作られました。

 

午前中にこちらの「かんたんハイネックTシャツ」(LT-355)が完成。

 

 

袖と裾は共布を付けない形にアレンジしています。

 

午後からは「ソフトタートルネックTシャツ」(LT-993)。

 

 

薄手で柔らかく、テンションのある生地なので、衿もとがいい感じです。

 

 

この日が初日だった生徒さんが、「え?もう出来上がったんですか??」と驚いていました。

 

裁断台の空き待ちでお待たせして、順番が一番最後の裁断だったのに。一番最初に出来上がるという。

 

さすがベテランさんです!

 

 

淡いピンクが桜色みたいで、優しい仕上がりになりました。

 

「結婚式のお呼ばれ用のワンピース&ボレロ」~生徒さんの作品~

$
0
0

今月の甥っ子さんの結婚式に出席する従姉妹さんのため、ワンピースとボレロのセットを作られました。

 

一緒に出席するご自分用のは紺色のフォーマル生地で。コチラ→

姪っ子さんのワンピースはレース生地で。コチラ→

 

従姉妹さん用のは、赤のフォーマル生地です。

 

 

ワンピースは「胸タックチュニック」(LT-962)の着丈を伸ばして、裾を広めにアレンジしたもの。

 

ボレロは「衿付きマーガレット」(LT-732)です。

 

すごく華やかになりました!

 

 

これにクリスタルシートでもっと華やかさをプラスしてもいいし、無地なのでアクセサリーでアレンジしてもいいですね。

ホームクラブ説明会用の、ポスターに掲載されました。

$
0
0

この時期、ニットソーイングクラブのホームクラブ説明会が開催されています。

 
今年の2月、本部からの取材があり、その時に撮ったインタビューが使われているそうです。
(その時の様子はコチラ→
 
{E7FB6720-4590-4A0C-B0FF-4B2CFDA89EE8}

(これは説明会用のポスター。福岡天神店で撮らせてもらいました。)
 
私が説明会に参加したのは6年前。
大阪まで行きました。
 
その時に見たVTRにも出られていた御子柴さんが、私の憧れの人です。実際にお会いする機会があり「ああいう人になりたい!」と、さらに思いました。
 
その憧れの人と同じポスターに載るなんて!
テンション上がります(笑)
 
説明会用の動画は後日、本部から送られてくる予定です。私はまだ見てないので、見るのが楽しみなような、恥ずかしいような…。
 
今年の説明会に参加された方から
「動くはるかぜさんを見れて嬉しかったです。」と、メッセージをいただきました。
 
私に憧れの人がいるように、もしかしたらそういう感じで見てくださってるのかな〜と思うと、すごく嬉しいですね。
私を見るだけで喜んでくれるなんて、貴重な存在です^ ^
 
Viewing all 3055 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>